FP0R-DA4ユニットへの書き込みを行うためのファンクションブロック。
このファンクションブロックは、デジタルデータをアナログユニットのアナログ出力チャンネルに書き込みます。アナログ値として変換、出力されるデジタル値はiOutChannel0~iOutChannel3に指定します。
アナログ出力レンジもこのファンクションブロックで設定されます。
電圧または電流出力はディップスイッチを使用して設定する必要があります。
入力
アナログユニットの装着位置に従って、WX/WYの先頭アドレスのオフセットを設定します。
CPUに直接接続されているアナログ増設ユニット(アダプタなし)の場合:ExpansionUnitToIOWordOffset_FP0を使用するか、以下の設定を行います。ユニット番号1は2 (WX2/WY2)、ユニット番号2は4 (WX4/WY4)、ユニット番号3は6 (WX6/WY6)。
アダプタを介してCPUに接続されているアナログ増設ユニットの場合: ExpansionUnitToIOWordOffset_FPX_FP0を使用するか、次のテーブルからオフセットを選択します。
アダプタに対するユニットの位置 |
CPUに対するアダプタの位置 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1ユニット |
第2ユニット |
第3ユニット |
第4ユニット |
第5ユニット |
第6ユニット |
第7ユニット |
第8ユニット |
|
第1ユニット |
30 |
40 |
50 |
60 |
70 |
80 |
90 |
100 |
第2ユニット |
32 |
42 |
52 |
62 |
72 |
82 |
92 |
102 |
第3ユニット |
34 |
44 |
54 |
64 |
74 |
84 |
94 |
104 |
アナログユニットによって変換、出力されるデジタル値を設定します。
アナログ出力チャンネルの電圧または電流範囲を設定します。
出力
ユニットステータス: 電源が入っているときはTRUE。
I/Oコンフィグレーションが完了し、ユニットの準備が完了するとTRUE
チャンネルステータス: エラーが発生した場合はTRUE。
14ビットモードを使用するには、スイッチ1をONにする必要があります。スイッチ2~5は、各チャンネルの電圧または電流出力を選択するために使用されます。
ディップスイッチの設定は、電源をOFFからONにすると有効になります。
チャンネル0 |
チャンネル1 |
チャンネル2 |
チャンネル3 |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
電圧出力 |
電流出力 |
電圧出力 |
電流出力 |
電圧出力 |
電流出力 |
電圧出力 |
電流出力 |
|
電圧出力 |
電流出力 |
---|---|
-10V~+10V DC出力 |
-5V~+5V DC出力 |
0V~5V DC出力 |
|||
---|---|---|---|---|---|
デジタル値(INT) |
アナログ値 |
デジタル値(INT) |
アナログ値 |
デジタル値(INT) |
アナログ値 |
-8000 |
-10.0V |
-8000 |
-5.0V |
0 |
0.0V |
-4000 |
-5.0V |
-4000 |
-2.5V |
4000 |
1.25V |
0 |
0V |
0 |
0V |
8000 |
2.5V |
+4000 |
5.0V |
+4000 |
+2.5V |
12000 |
3.75V |
+8000 |
10.0V |
+8000 |
+5.0V |
16000 |
5.0V |
0V~10V DC出力 |
0mA~20mA出力 |
4mA~20mA出力 |
|||
---|---|---|---|---|---|
デジタル値(INT) |
アナログ値 |
デジタル値(INT) |
アナログ値 |
デジタル値(INT) |
アナログ値 |
0 |
0.0V |
0 |
0.0mA |
0 |
4.0mA |
4000 |
2.5V |
3200 |
4.0mA |
4000 |
8.0mA |
8000 |
5.0V |
6400 |
8.0mA |
4000 |
12.0mA |
12000 |
7.5V |
9600 |
12.0mA |
4000 |
16.0mA |
16000 |
10.0V |
12800 |
16.0mA |
16000 |
20.0mA |
16000 |
20.0mA |
このコマンドの説明では、基本的なハードウェアのドキュメンテーションのみを提供します。技術的な内容の詳細については、マニュアルを参照してください。
POUヘッダには、このプログラムで使用するすべての入力変数と出力変数を宣言します。 POUヘッダは全プログラム言語で使用できます。
VAR
Inst_FP0R_DA4: Unit_AnalogOutput_FP0R_DA4;
iAnalogOut0: INT:=0;
iAnalogOut1: INT:=0;
iAnalogOut2: INT:=0;
iAnalogOut3: INT:=0;
bPowerIsOn: BOOL:=FALSE;
bConfig_done: BOOL:=FALSE;
bErrorCh0: BOOL:=FALSE;
bErrorCh1: BOOL:=FALSE;
bErrorCh2: BOOL:=FALSE;
bErrorCh3: BOOL:=FALSE;
END_VAR
BODY
WORKSPACE
NETWORK_LIST_TYPE := NWTYPELD ;
END_WORKSPACE
NET_WORK
NETWORK_TYPE := NWTYPELD ;
NETWORK_LABEL := ;
NETWORK_TITLE := ;
NETWORK_HEIGHT := 12 ;
NETWORK_BODY
B(B_COMMENT,,FP0R-DA4,2,1,17,2,);
B(B_FB,Unit_AnalogOutput_FP0R_DA4!,Inst_FP0R_DA4,19,1,36,12,,?BiIOWordOffset?BiOutChannel0?BiOutChannel1?BiOutChannel2?BiOutChannel3?BwOutChannel0_Config?BwOutChannel1_Config?BwOutChannel2_Config?BwOutChannel3_Config?CbPowerIsOn?CbConfigIsDone?CbErrorChannel0?CbErrorChannel1?CbErrorChannel2?CbErrorChannel3);
B(B_VARIN,,4,17,2,19,4,);
B(B_VAROUT,,bPowerIsOn,36,2,38,4,);
B(B_VARIN,,iAnalogOut0,17,3,19,5,);
B(B_VAROUT,,bConfig_done,36,3,38,5,);
B(B_VARIN,,iAnalogOut1,17,4,19,6,);
B(B_VAROUT,,bErrorCh0,36,4,38,6,);
B(B_VARIN,,iAnalogOut2,17,5,19,7,);
B(B_VAROUT,,bErrorCh1,36,5,38,7,);
B(B_VARIN,,iAnalogOut3,17,6,19,8,);
B(B_VAROUT,,bErrorCh2,36,6,38,8,);
B(B_VARIN,,0,17,7,19,9,);
B(B_VAROUT,,bErrorCh3,36,7,38,9,);
B(B_VARIN,,0,17,8,19,10,);
B(B_VARIN,,0,17,9,19,11,);
B(B_VARIN,,0,17,10,19,12,);
L(1,0,1,12);
END_NETWORK_BODY
END_NET_WORK
END_BODY
Inst_FP0R_DA4(iIOWordOffset := 2,
iOutChannel0 := iAnalogOut0,
iOutChannel1 := iAnalogOut1,
iOutChannel2 := iAnalogOut2,
iOutChannel3 := iAnalogOut3,
wOutChannel0_Config := 0,
wOutChannel1_Config := 0,
wOutChannel2_Config := 0,
wOutChannel3_Config := 0,
bPowerIsOn => bPowerIsOn,
bConfigIsDone => bConfig_done,
bErrorChannel0 => bErrorCh0,
bErrorChannel1 => bErrorCh1,
bErrorChannel2 => bErrorCh2,
bErrorChannel3 => bErrorCh3);