 FP_MOVE_BITS
FP_MOVE_BITSビットデータ転送
このFP命令は、実行条件ENがTRUEのとき、s1_Startとs2_Endで指定したビットデータエリアのビットデータを、d_Startによって指定したビットデータエリアから始まるビットデータブロックに転送します。

入力
転送元ビットデータエリアの先頭アドレス
転送元ビットデータエリアの最終アドレス
出力
転送先ビットデータエリアの先頭アドレス
入力変数と出力変数は同じデータ型を使用してください。
オペランドs1_Startとs2_Endは、以下のように指定してください。
同じメモリエリア、例) DT、WR、FL、LD ...
s1_Start £ s2_End
s1_Start > s2_Endのとき
関連F命令F5_BTM
グローバル変数リストでは、プロジェクト内のすべてのPOUからアクセスできる変数を宣言します。


POUヘッダには、このプログラムで使用するすべての入力変数と出力変数を宣言します。 POUヘッダは全プログラム言語で使用できます。

	VAR
		bStart: BOOL:=FALSE;
			(*activates the function*)
	END_VAR
	VAR_EXTERNAL
		bStartAddress: BOOL:=FALSE;
		bEndAddress: BOOL:=FALSE;
		bTargetAddress: BOOL:=FALSE;
	END_VAR変数bStartがTRUEにセットされると、このファンクションが実行されます。
ビットX1~X8を指定エリアYD~Y14に転送します。


BODY
    WORKSPACE
        NETWORK_LIST_TYPE := NWTYPELD ;
        ACTIVE_NETWORK := 0 ;
    END_WORKSPACE
    NET_WORK
        NETWORK_TYPE := NWTYPELD ;
        NETWORK_LABEL :=  ;
        NETWORK_TITLE :=  ;
        NETWORK_HEIGHT := 6 ;
        NETWORK_BODY
B(B_F,FP_MOVE_BITS!,,13,1,22,6,,?DEN?Ds1_Start?Ds2_End?AENO?Cd_Start);
B(B_CONTACT,,bStart,6,2,8,4,);
B(B_VARIN,,bStartAddress,11,3,13,5,);
B(B_VARIN,,bEndAddress,11,4,13,6,);
B(B_VAROUT,,bTargetAddress,22,3,24,5,);
L(1,3,6,3);
L(8,3,13,3);
L(1,0,1,6);
        END_NETWORK_BODY
    END_NET_WORK
END_BODY
If (bStart) then
    FP_MOVE_BITS(s1_Start := bStartAddress, s2_End := bEndAdress, d_Start => bTargetAddress);
End_if;