右からの文字列コピー
RIGHT命令は、1番目の入力変数の文字列の右からn文字数分を抽出し、出力変数に転送します。転送する文字数nは、2番目の入力変数で指定します。
入力
入力1: 入力文字列
入力2: 転送する入力文字列の文字数
出力
出力文字列
この命令をUTF-8文字列で使用する場合は、データ型STRINGのUTF-8文字列についての注意事項をご参照ください。
転送する文字数の指定が入力文字列より大きい場合、すべての入力文字列が出力変数に転送されます。
出力文字列が「データ型」フィールドで宣言された出力変数の文字列長よりも長い場合、出力変数が保持できる数と同じ文字数が、演算結果に転送されます。システム変数sys_bIsCarryがセットされます。
入力または出力に適用される文字列が無効な文字列のとき
入力または出力に適用される文字列が無効な文字列のとき
"データ型"フィールドで宣言された出力変数の文字列長よりも、出力文字列が長いときON
POUヘッダには、このプログラムで使用するすべての入力変数と出力変数を宣言します。 POUヘッダは全プログラム言語で使用できます。
VAR
sInput: STRING[15]:='abcd efg hijk';
(*sample string*)
iChar_number: INT:=4;
(*characters to be delivered*)
sResult: STRING[4]:='';
(*result here= 'hijk'*)
END_VAR
この例では、入力変数(sInput、iChar_number)が宣言されています。ファンクションの入力ピンに、文字列('abcd efg hijk')や転送する文字数を直接入力することもできます。POUヘッダ、ボディとも、文字列には引用符をつけてください。
sInput ('abcd efg hijk’)の右からiChar_number (4)文字分('hijk’)がsResultに転送されます。
BODY
WORKSPACE
NETWORK_LIST_TYPE := NWTYPELD ;
ACTIVE_NETWORK := 0 ;
END_WORKSPACE
NET_WORK
NETWORK_TYPE := NWTYPELD ;
NETWORK_LABEL := ;
NETWORK_TITLE := ;
NETWORK_HEIGHT := 5 ;
NETWORK_BODY
B(B_F,RIGHT!,Instance,10,0,15,4,,?DIN?DL?C);
B(B_VARIN,,sInput,8,1,10,3,);
B(B_VARIN,,iChar_number,8,2,10,4,);
B(B_VAROUT,,sResult,15,1,17,3,);
L(1,0,1,5);
END_NETWORK_BODY
END_NET_WORK
END_BODY
sResult:=RIGHT(IN := sInput, L := iChar_number);
LD |
sInput |
RIGHT |
iChar_number |
ST |
sResult |